Milano Fashion Institute|日本語版WEBページ(Employment Report 2024/25 & 学校案内)
Milano Fashion Institute|ミラノ・ファッション・インスティテュート

Employment Report 2024/25 と 学校案内

Milano Fashion Institute(MFI)が公表する Employment Report 2024/25学校案内(Brochure) をもとに、日本の読者向けに要点を分かりやすく整理・翻訳し、構成したものです。MFIはイタリア・ファッション協会(Camera Nazionale della Moda Italiana:CNMI)のビジネススクールで、ミラノ・ファッション・ウィークを主催するCNMIと強固に連携しています。

CNMI 直属のビジネススクール ミラノ:ファッションの中心地 国際色豊かな学習環境 実務直結カリキュラム

Employment Report 2024/25(就職実績)

90%総合就職率

修了生の全体就職率

16%修了前に内定

在学中に就職先を獲得

1472024年修了生

2024年の卒業生数

33名奨学金/助成

2024年に経済支援を受けた学生

56%留学生比率

35か国以上から在籍

26歳平均年齢

クラスの平均年齢(目安)

専攻バックグラウンド(入学時の主専攻)

領域構成比(参考値)
コミュニケーション/人文科学41%
経済学・マネジメント31%
デザイン/ファッション26%
その他2%

応募条件:学士(BA)または修士(MSc)相当の学位/英語中上級以上。職務経験は必須ではありません

プログラム別就職率

修士プログラム就職率
Brand & Luxury Management80%
Brand & Sustainability Management100%
Brand & Communication Management93%
Brand & Product Management89%
Brand & Business Management90%
Fashion Design & Management86%

インターンシップは職業世界への「最初の一歩」であり、多くの学生がインターン先から本採用へと進みます。

主なインターン/就職先例

Valentino/Bottega Veneta/Chanel/Etro/Ferragamo/Giorgio Armani/Hermés/Hugo Boss/Jil Sander/Karl Lagerfeld/Kiton/Max Mara/Missoni/Moncler/Off-White/OVS/Puma/Reebok/Trussardi/Vivienne Westwood など。

一部抜粋。最新状況は年度により異なります。

アルムナイの声(抜粋)
  • Valentino|Maria Vittoria Ronchi:インターンを通じてトレーニングの世界に出会い、情熱になりました。部門横断で製品・ブランドと常に接点を持てるのが魅力です。
  • Loro Piana|Francesco Diomedi:現場で学んだ経験が最も重要でした。優れた専門家たちから多くを得ました。
  • Moncler|Beatrice Mannucci:持続可能性の実践知を深め、現在はプロダクト開発に応用しています。
  • EssilorLuxottica(Ray-Ban)|Ambra Calipari:ラグジュアリー専攻後、Bottega Venetaのストアプランナーを経て現職へ。企業に選ばれる基礎力が身につきました。

MFIとは(学校概要)

CNMIイタリア・ファッション協会のビジネススクール

Milan Fashion Week を主催するCNMIと直結

ミラノ世界的ファッション都市の中心で学ぶ

最新トレンドと企業ネットワークに直アクセス

実務直結フィールドプロジェクトとキャリア開発

理論と実践を統合し高い就職実績(学校案内では96%と記載)

教育アプローチ(要旨)

  • 独自ネットワーク:国際的ファッション&ラグジュアリーブランドへの直接アクセス。
  • キャリア始動:在学中から企業連携の実務機会を提供。
  • グローバル視点:国際協働・主要市場への理解を育成。
  • イタリアン・クラフツマンシップ:イタリアのものづくり精神に根差した専門教育。
  • 高い就職率と実践型学習:フィールドプロジェクトと現場目線の課題解決。

学術連携

École des Ponts ParisTech(Retech Center) と協働し、ファッション×サステナビリティ×テクノロジーを横断する学際的アプローチを推進。

Università degli Studi della Campania “Luigi Vanvitelli” との連携により、修了者にはイタリア教育省が承認する第1レベル大学修士ディプロマ(大学院修士に相当)が授与されます。

ファッション体験(Fashion Experiences)

Milano Fashion Week

ファッションハブ、トーク、プレゼンテーション、ショー等に参加し、最前線でネットワークを構築。

Study Tours / City Tours

ミラノ市内のショールームや博物館、イタリア主要地域の名門企業・工房を訪問(1〜2日)。

Design Week

ミラノ・サローネ/デザインウィークで最新のデザイン動向を体感。

出願・学費

選考スケジュール(2025入学選考)

  • EU圏:2025年3月1日〜12月15日
  • 非EU圏:2025年3月1日〜10月15日
  • 講義開始予定:2026年1月12日/インターン:2026年10月〜/卒業式:2027年7月
  • 選考目安:2〜4週間(面接後、通常3営業日内に結果通知)

提出書類(要約)

  • 出願フォーム、学位証明、パスポート/ID、履歴書、志望動機書、写真
  • 成績証明(原文)、必要に応じ英語資格(TOEFL 80/IELTS 6.0/PTE 51/CAE/CPE/BEC Higher)※英語面接代替可

学費・奨学金

  • 通学:€18,000(分納:4,500×4回/入学許可時・2025/12/31・2026/3/8・2026/5/3)
  • オンライン:€9,000(分納:4,500×2回/入学許可時・2026/3/8)
    ライブ/録画授業と教材は通学と同等。オンラインはインターン対象外(ファッション体験を1回選択可)。
  • 奨学金:成績優秀者対象・企業提携枠あり(年度要項参照)。

修士プログラム(抜粋)

以下は代表的プログラムの要点です。シラバスは年度により更新されます。

MIFALAB|Fashion, Law & Business Management(ビジネス×ブランド×法務)

ファッション/ラグジュアリーに特化したビジネスモデル設計、オムニチャネル運用、CRM、セールス、法務・財務、AIツール活用などを体系的に学ぶ実務直結型プログラム。

  • 主な科目:Fashion Business/Brand Management/Marketing/Fashion Law & Finance/Sales Management/Value Chain/Entrepreneurship & Markets/AI for Law & Business ほか
  • 期間:1年(総1200時間)|言語:英語|実務:フィールドプロジェクト(約140h)+インターン(約480h)+修士論文
MIFAM|Fashion Branding & Communication(ブランディング/コミュニケーション)

ブランドの声と物語を統合的に設計・運用。デジタル/オフライン施策、PR、イベント、SNS、データ分析、映像・広告、トレンド分析を横断し、グローバル市場の文化文脈も踏まえて実践。

  • 主な科目:Fashion Studies/Digital Fashion Communication/Fashion Marketing/Off-line Communication/Brand Management/Cross-Cultural Communication/AI for Marketing & Communication ほか
  • 期間:1年(総1200時間)|言語:英語|実務:フィールドプロジェクト+インターン+修士論文
MIFALL|Fashion, Licensing & Luxury Management(ライセンシング/ラグジュアリー)

ラグジュアリーブランドの意思決定・マーケティング、ブランド拡張とライセンシング、ジュエリー&ウォッチ、ビューティー、HoReCa などライフスタイル全体を包含する事業設計を学修。

  • 主な科目:Brand Extension & Licensing/Sales Management/Jewelry & Watches/Luxury HoReCa/Beauty & Wellness/Brand Management/AI for Licensing & Luxury ほか
  • 期間:1年(総1200時間)|言語:英語|実務:フィールドプロジェクト+インターン+修士論文

その他のプログラム:Retail Management & Merchandising(MIFAR)/CSR & Sustainability(MIFAS)/Design Management & Product Development(MIFAD)など(最新情報は公式資料をご確認ください)。

アクセス/宿泊

アクセス(Via Durando 38, 20158 Milano)

  • 地下鉄:M3(イエロー)Dergano 駅から徒歩約10分(Duomo から8駅)
  • 都市近郊列車:Bovisa Politecnico 駅(Cadorna で M2 連絡)徒歩5分。マルペンサ空港行き列車が経由。
  • バス:82/92系統(Via Durando/Via Cosenz)下車すぐ

宿泊支援(Spotahome 提携)

中長期滞在の住まい探しをオンラインで完結。初回支払いは入居48時間後に家主へ送金される仕組みで安全性を担保。MFI 学生は 予約手数料25%OFFコード:MFI25 を利用可能。

非EU圏の学生は学生ビザ申請に宿泊証明が必要になる場合があります。到着の数週間前から準備を。

お問い合わせ(運営:ウイングジャパン留学センター)

ウイングジャパン留学センター|WING JAPAN Co., Ltd.
宮崎県宮崎市神宮1丁目34-4
営業時間:09:00–17:00(月–金)/土日祝応相談(要事前予約)
TEL:0985-35-1070 | Email:info@wingjpn.net
Web:https://wingjpn.net/

本ページはMFI公式英語版PDFに基づき作成した日本語ダイジェストです。最新・正式情報は学校公式サイトをご確認ください。

© Milano Fashion Institute — Japanese digest page designed for web publishing.